道志村で、移動の困りごとを解決する取り組みを進めています。
「空いた時間だけ」「月に1回だけ」でも大歓迎。無理のない範囲で、あなたの運転が誰かの力になります。
送迎手当の仕組み
対象の区間は、自宅を出てから利用者を送迎して、自分の自宅に戻るまでの区間が対象となります。
ガソリン代については 利用者から実費として徴収していただきます。(自宅=>利用者お迎え場所=>目的地=>自宅までのガソリン代)
配車システムが算出する走行時間と待機時間に応じて手当をお支払いします。
- 走行時間:2,000円/時
- 待機時間:1,100円/時
- 経路・時間はGoogleマップのルート検索をもとに配車システムが自動計算しますが、渋滞等により極端に時間が異なる場合は、申請により変更することができます。
- 深夜時間(22時からよく朝5時までの間)は 深夜割増として ✖️ 0.25 が加算されます。
※手当額は目標値です。運用状況に応じて見直す場合があります。
送迎手当の例
自宅→お迎え→病院→帰宅(走行 1時間30分)
病院での待機(1時間)
→ 走行 1.5h × 2,000円 + 待機 1h × 1,100円 ≒ 4,100円
無理のない参加スタイル
- スマホ/PCで届く「依頼一覧」から、対応できる依頼だけエントリー
- 普段働いている方も、空き時間だけの参加でOK
- 強制や割り当てはありません(エントリーした案件のみ配車対象)
参加条件・お願い
- だけかの役に立ちたいという想いと移動サービス提供の志に共感してくれる人
- 普通自動車免許(AT限定可)
- 安全運転/交通ルールの順守
- 晩酌される方も翌日の運転で問題なければOK(当日の飲酒は不可)
- 車検・保険の状態が適正であること(詳細は登録時に案内)
- Web上に構築された配車システムを利用します。このため モバイル端末の操作が必要になります。
(配車システムの使い方などは レクチャーしますので モバイル端末が操作できれば問題ありません)
車両や保険の取扱いは今後の運用で段階的に整備します。現時点で不明点は遠慮なくご相談ください。
よくある質問
-
週1回しか動けないのですが参加できますか?
-
もちろんOKです。対応できる依頼だけエントリーする仕組みです。一人ひとりは少しの限られた時間帯しか対応できなくても多くの人に参加していただくことにより 全体の運用が回ると考えています。
-
予定が直前に変わったら?
-
配車前ならなんの問題もなくキャンセル可能です。配車後のキャンセルは利用者に通知が行きます。事務局とて最大限の再歯医者に勤めますが、配車出来ない場合もあります。利用者には予め利用規約みたいなもので 配車が出来ないことやキャンセルがあることを承知していただきます。
-
燃料費は送迎手当とは別に出ますか?
-
燃料費については、利用者から請求していただきます。Goolg MAPのルート検索機能で算出した総走行距離、ドライバーが自己申告した燃費、ガソリン単価(周辺のガソリン価格を参考に決定)を元に配車システムで金額を算定するのでその額を請求していただきます。